とっとの五行易(断易)やってみよう!

日本では今一つマイナーですが、驚異の的中率である五行易(断易・鬼谷易)をやっているとっとのブログです。

みなさんは五行易という占いをご存じですか?
易といえば日本では周易がよく知られていますが、五行易はあまり認知されていません。
しかしその占いを知ったらびっくらこくよ!
そんな五行易に惚れまくった私、とっとが五行易をご紹介するブログです。

【八卦④】八卦の形-その2-

こんにちは、とっとです。

 

今日は地元の秋のイベントみたいなのがあり、

父が世話をしている集まりで毎年饅頭を作っているのですが、

その手伝いに駆り出されました。

 

こ、腰が・・・

 

f:id:totto-3coins:20171015160546j:plain

 

先日よりご紹介しております八卦

前回までの4つはコチラ

 

本日は後半4つのご紹介です。

 

 

トップバッターは「巽(そん)」。

巽は「風」を表しています。

 

陽が2本に、陰が一番下に1本の形をしています。

f:id:totto-3coins:20170924153431p:plain

私がこの形を覚える時、

ちょっとお下品ですが、

スカートの下を風が抜けていく形

として覚えました。

そう見えませんか?(笑)

 

この五行は「木」になります。

 

 

 

そして「坎(かん)」。

前回、火の反対と言っていたように、

「水」を表します。

 

f:id:totto-3coins:20170924153436p:plain

火を表す「離」とちょうど反対なのがわかりますか?

離は上から

陽の一本棒、陰の離れた棒、陽の一本棒

の形をしていますが、

坎は

陰の離れた棒、陽の一本棒、陰の離れた棒

ですね。

 

これはセットで覚えるのがよいですね。

離がそのまま火を表すのと同じように、

坎もそのまま「水」を表します。

 

 

 

さてさて、続いては「艮(ごん)」。

山を表します。

 

f:id:totto-3coins:20170924153441p:plain

この形は線のある場所をなぞっていくと

「∩」形に見えませんか?

そう、山の形そのものです。

 

五行はそのまま「土」です。

 

この艮という卦は、

易の世界では有名な話があります。

 

易の世界でとっても有名な先生がいました。

その先生は政治家にもアドバイスを行っていました。

ある日、その政治家に

「今日は名前に『艮』がふたつある人に気を付けるように」

とアドバイスしたのです。

しかしその政治家は気を付けていたのに、

残念なことにその鑑定は的中、

政治家は暗殺されてしまうのです。

(暗殺者はこの人じゃないって説もありますけどね)

 

暗殺者の名前は「安重根」、

そしてその政治家とは伊藤博文のことです。

 

現在も東京駅にその場所はマーキングされていて、

東京駅の観光スポットになっていますよね。

なかなかスリリングな話です。

 

 

さていよいよ最後です。

名前は「坤(こん)」。

f:id:totto-3coins:20170924153450p:plain

全部横棒で陽ばっかりの「乾」に対して、

全部離れた棒の陰ばっかりが「坤」です。

母なる大地、ですね。

 

これもそのまま、五行は「土」を表しています。

 

 

さて以上が八卦です。

この形を見たら何の八卦か、

八卦の名前を言ったらこの形を思い出すくらい

反復練習です!

 

ローマは一日にして成らず!

 

一日一歩、三日で三歩、三歩歩いて二歩下がりますが、

確実に前進しています!

 

ということでまた次回~♪