とっとの五行易(断易)やってみよう!

日本では今一つマイナーですが、驚異の的中率である五行易(断易・鬼谷易)をやっているとっとのブログです。

みなさんは五行易という占いをご存じですか?
易といえば日本では周易がよく知られていますが、五行易はあまり認知されていません。
しかしその占いを知ったらびっくらこくよ!
そんな五行易に惚れまくった私、とっとが五行易をご紹介するブログです。

【地支③】五行易の恋人とライバル -合と冲-

こんにちは、とっとです。

 

すっかり春ですねー。

春と秋は花粉がない分、秋が好きなのですが、

やはり春は春の浮かれ気分な感じがいいですねー。

 

ぼちぼち花見シーズンですね。

 

f:id:totto-3coins:20180203151301j:plain

 

 さて今日は十二支の関係性、「合」と「冲」についてです。

 

前回まで「生」と「剋」については説明しましたよね。

ご説明の通り、

「生」と「剋」は五行の関係で、

ある五行はどれかの五行に強く、

同時に別の五行に弱いという関係でした。

 

本日説明する「相合」と「相冲」は

その地支バージョンの関係性になります。

生剋は5つでしたが、合冲は12になりますので

がんばって覚えてくださいね(笑)。

 

 まず復習ですが、

「生」はある五行が別の五行にパワーを与える関係、ですね。

「剋」はある五行が別の五行にパワーダウンさせられる関係。

 

この「生」と「剋」の関係というのは誰が見ても

生の関係はよくって、

剋の関係はよくないことがわかる関係です。

 

それに対して、「合」と「冲」はちょっと分かりにくい関係です。

人間関係に例えると、

生剋は人間の本能に近い感情(愛憎とか)だとすると、

合冲はより高度な感情表現だと私は思っています。

 

もうちょっと噛み砕いて説明をば。

まず合は分かりやすく言うと、離れられない関係です。

五行易では「生剋を忘れて合する」という表現があります。

本来の役割を忘れて、くっついちゃうって感じですね。 

 

本来パワーを与えてくれる人は自分にとってメリットがあり、

パワーを削ぐ人はデメリットとなる訳じゃないですか?

でもそういった損得抜きに離れられないのです。

怖い(笑)。

 

反対に冲は一触即発、

顔を合わせればなんらかの刺激を与える関係です。

よくいるじゃないですか?

顔を合わせると、予期せぬ何かが起こる相手・・・(笑)

 

ただここでちょっと気をつけないといけないことがあります。

生と剋は誰が見てもいい・悪いの判断がつくのですが、

(厳密にはその用神にとって、ということですが)

合と冲は単純にいい・悪いと言えない関係なのです。

 

私がより高度な感情表現という由来なのですが、

たとえばべったり寄り添った恋人との関係、

いいことばかりですか?

彼氏が仕事に行こうとするのに、

彼女が「離れたくない!行かないで!」

というのは困り者ですよね。

しかしその彼女がいることで

自分が強くなれるのも確かなことです。

 

反対に顔を合わせればいつも言い合いばかりするアイツ。

しかしその人がいることで自分が奮起できるのも

ライバルの存在意義ですよね。

これが冲の関係です。

 

つまり合冲自体にいい・悪いの観念はなく、

良し悪しを決定するのはその状況次第ということです。

 

この生剋と合冲、なれないうちはおそらく混乱すると思います。

私がそうでしたから(笑)。

しっかり頭の中で切り分けて覚えましょう!

 

では具体的なそれぞれの合冲は・・・

子-合:丑、冲:午(子と丑が相合、子と午が相冲ということ)

丑-合:子、冲:未

寅-合:亥、冲:申

卯-合:戌、冲:酉

辰-合:酉、冲:戌

巳-合:申、冲:亥

午-合:未、冲:子

未-合:午、冲:丑

申-合:巳、冲:寅

酉-合:辰、冲:卯

戌-合:卯、冲:辰

亥-合:寅、冲:巳

 

これを文字で覚えるのは結構大変なので、

最初は図で覚えるといいと思います。

(将来的には何も見ずにすぐに言えるくらいになるのが

望ましいです)

 

以下、関係を表した図となります。

 

f:id:totto-3coins:20180227220336j:plain

 

冲はすぐにわかりますよね。

地支を円形に並べて、反対側にあるのが冲です。

ちょっと分かり辛いのは合の関係の方ですかね。

お隣から順に充てていく感じ。

(この図を見ると披露宴の席順をなぜか連想してしまいます。

案外、真理を突いてるのかしら?)

 

てな感じが相合・相冲関係となります。

このあたりはそのまま覚えるしかありませんので、

根性です!

 

次回は軽く実践編、

生剋合冲をいずれかの六十四卦で説明してみましょうね!

 

ではまた次回~♪