とっとの五行易(断易)やってみよう!

日本では今一つマイナーですが、驚異の的中率である五行易(断易・鬼谷易)をやっているとっとのブログです。

みなさんは五行易という占いをご存じですか?
易といえば日本では周易がよく知られていますが、五行易はあまり認知されていません。
しかしその占いを知ったらびっくらこくよ!
そんな五行易に惚れまくった私、とっとが五行易をご紹介するブログです。

【地支②】じゃんけん、再び。今度は十二支対決!

こんばんは、とっとです。

 

9月になったら夏の暑さはどこへやら。

急に寒くなり過ぎじゃないです?

 

むっちゃ田舎に住んでいるとっとは

毎朝凍えながら起きる最近です。

(写真はまったく関係ありません)

f:id:totto-3coins:20170909133208j:plain

 

さて本日は十二支・2回目です。

前回は十二支を覚えよう、ということだったので、

今回は覚えた十二支で、じゃんけんの復習をしましょう。

 

私も経験したことですが、

十二支を覚えること、五行の生剋を覚えること

それぞれを覚えることはそんなに大変ではありません。

 

しかし

十二支→各五行に振り→生剋を考える

という一連の流れになると、

せっかく覚えた知識ですが、

なかなか脳みそのヒダにひっかかって出てきません。

 

残念ながら、

こればっかりは繰り返し練習しかないですねー(笑)

 

ということで、

やってみましょう。

 

まず「木」が生ずるのは?「木」を生じるのは?

反対に「木」が剋されるのは?「木」が剋すのは?

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

正解は

「木」が生ずるのは「火」、「木」を生じるのは「水」、

「木」が剋されるのは「金」、「木」が剋すのは「土」。

 

 

これを図にしてみました。

f:id:totto-3coins:20170915215411j:plain

 

こういうことです。

実線の矢印が「相生」、破線の矢印が「相剋」の関係です。

 

これをスラスラ言えるようになったら

ワンステップアップでーす。

 

では本日はここまで。

焦らず、ゆっくり、一歩ずつ進みましょう!