とっとの五行易(断易)やってみよう!

日本では今一つマイナーですが、驚異の的中率である五行易(断易・鬼谷易)をやっているとっとのブログです。

みなさんは五行易という占いをご存じですか?
易といえば日本では周易がよく知られていますが、五行易はあまり認知されていません。
しかしその占いを知ったらびっくらこくよ!
そんな五行易に惚れまくった私、とっとが五行易をご紹介するブログです。

【卦の出し方⑥】アナタを感情的にさせる愉快な仲間たち -六獣-

こんにちは、とっとです。

 

すっかり春ですねー。

そして鼻がむずむずするんですよねー(涙。

 

この数年で気づいたことなのですが、

私も毎年この時期、花粉が酷いときにだけ

鼻が反応しているものだと思い込んでいたのが、

実はどーも人とは違うタイミングで

ぶしゅぶしゅ言ってるのです。

 

それで気づいたのが、

おそらくPM2.5に反応しているようなんですよね。

 

誰か中国の排煙をどうにかしてください・・・

 

f:id:totto-3coins:20180203151256j:plain

 

さて先日よりいろいろお話しております装卦、

とうとう今日を持って無事装卦完了です!

 

今日の六獣を覚えれば、

とりあえず卦を建てて、それを記録し、

五行易を知ってる人がそれをみれば、

共通の認識を持って理解できることになります。

 

やったー。

 

では早速、先日から何回も擦っている画像から。

今日お話するのは、

下の図の青く囲ってある部分のお話になります。

f:id:totto-3coins:20180204085313j:plain

 

読んで字のごとく、

6種類の神獣を各爻に充てていきます。

六獣とは、

青龍(せいりゅう)

朱雀(すざく

勾陳(こうちん)

螣蛇(とうじゃ)

白虎(びゃっこ)

玄武(げんぶ)

のことです。

 

これらのいくつはよくゲームや漫画などに使われることもあり、

聞いたことがある人も多いかもしれません。

またお相撲や神仏に詳しい方ももちろんご存知でしょう。

 

案外日本人として生きていると、

どこかでこれらに触れることは珍しくないんですよね。

それくらい五行易用語の中では、

一般の方でも分かる部分かもしれません。

 

で、この六獣、順番で覚える必要があります。

これをあるルールに則って装卦します。

 

そのルールとは・・・

日付にある天干に属する六獣を初爻に充てる

です。

 

たとえば上記の日付は『庚申日』です。

この庚はかのえと読むように、五行が金の天干です。

つまり金の五行の天干に充てる六獣は決まっているのです。

 

それぞれ、

青龍→甲・乙(木)

朱雀→丙・丁(火)

勾陳→戊(陽・土)

螣蛇→己(陰・土)

白虎→庚・辛(金)

玄武→壬・癸(水)

 

今回は庚申なので、

金の五行の白虎が初爻に充てられ、

続いて上に向かって玄武、青龍、朱雀・・・

という風に充てていくということになります。

 

ほら、簡単!

 

で、結局この六獣はなんなのかというと、

五行易で出た結果は

その人が現在直面していることが詳細に分かるのですが、

その中でもその人が今どんな状態か、どんな様子か、

病気であれば病状などがこれでわかります。

 

す、すごい・・・

 

見た目なんかも当るのですが、

このあたりはちょっと判断が難しかったりするので

要・修行になります。

 

ということで、これで一通り説明が終わったので

装卦までできることとなります(にっこり)。

 

「ここまででも超大変なんだけど・・・」というアナタ!

 

本番はここからですよ(にやり)。

ここまではあくまでやっと五行易の基本ができただけです。

今からいろんなルールを覚えていかなければなりません。

 

しっかり睡眠を取って、

頭をすっきりさせて次回から新境地にまいりましょー!

 

ということで本日はここまで。

 

お疲れ様でした。